1985年研究発表会(1985年12月3~5日、ルークホール、東京都新宿区)

パッシブ・システム Ⅰ

(1) 山梨県の伝統的民家の温熱環境実測 (その1)実測概要及び温湿度について/木村建ー、田辺新一、伊土晋平、光岡賢一、横山大毅、* 川原井大、杉浦康久(早稲田大学)

(2) 山梨県の伝統的民家の温熱環境実測 (その2)ふく射及び通風環境について/木村建ー、田辺新一、伊土晋平、光岡賢一、横山大毅、
川原井大、*杉浦康久(早稲田大学)

(3) ダイレクトゲインシステムにおける熱容量と補助暖房工ネルギー消費量に関する研究 (その5)日射と蓄熱部位の影響度/伊藤直明、* 須永修通(東京都立大学)

(4) ダイレクトゲインシステムにおける熱容量と補助暖房工ネルギー消費量に関する研究 (その6)パソコンを用いた補助暖房量予測技法の改善とその応用/小玉佑一郎(建設省建築研究所)、* 武政孝治(近畿大学)

(5) RKKソーラーハウスに関する実験的研究 その3 蓄熱部位の温度性状について/石原修(熊本大学)

(6) 半地下居室に対する太陽エネルギー利用手法に関する研究 その2 透過日射を阻止した試験家屋における長期実測結果及び数値実験結果/*松本真一(東北大学)、長谷川房雄(東北工業大学)、吉野博、久信田竜一(東北大学)

パッシブ・システム Ⅱ

(7) パッシブ・ソーラー住宅における自然エネルギー利用実験と評価 その1 ソーラーエアーサーキュレーションシステム(A棟)/井出亜夫、水上淳二(通商産業省)、中島康孝、大橋一正(工学院大学)、小泉尚夫、松井高一((株)東芝)、* 脇坂保治(東芝住宅産業(株))

(8) パッシブ・ソーラー住宅における自然エネルギー利用実験と評価 その2 ダイレクトゲイン・システム(B棟)/* 小林康彦、高田寛治、沢井一夫、土橋芳郎、柴田節夫(大和ハウス工業(株))、堀江旭、金岡賢司(松下電工(株))、中島康孝、大橋一正(工学院大学)

(9) パッシブ・ソーラー住宅における自然エネルギー利用実験と評価 その3 インダイレクトゲイン・システム(C棟)/佐藤正、堀江旭、* 金岡賢司(松下電工(株))、高田寛治、小林康彦、沢井一夫、土橋芳郎、柴田節夫(大和ハウス工業(株))、中島康孝、大橋一正(工学院大学)

(10) パッシブ・ソーラー住宅における自然エネルギー利用実験と評価 その 4 パッシブソーラーハウスにおける評価法と評価結果/* 大橋一正、中島康孝(工学院大学)、小泉尚夫((株)東芝)、伊藤幸雄(中島環境設備研究室)、小林康彦(大和ハウス工業(株))、粕谷浩司(工学院大学)、金岡賢司(松下電工(株))、阿部清史((株)熊谷組)、石塚誠(松下技研(株))

(11) パッシブ・ソーラー住宅における自然エネルギー利用実験と評価 その5 パッシブソーラーハウスにおけるシミュレーションプログラムの開発と評価/*石塚誠、中村忠雄、小橋一夫(松下技研(株))、小泉尚夫(東芝住宅産業(株))、小林康彦(大和ハウス工業(株))、堀江旭、金岡賢司(松下電工(株))、中島康孝、大橋一正(工学院大学)

パッシブ・システム Ⅲ

(12) 木質系パッシブソーラーハウスの計画と性能の実測 1) パッシブソーラーシステムの計画/伊藤直明(東京都立大学)、小玉祐一郎(建設省建築研究所)、* 斎藤純司(大成建設(株))

(13) 木質系パッシブソーラーハウスの計画と性能の実測 2) 自然モードにおける暖房性能について/土屋喬雄(東洋大学)、梅干野晁(九州大学)、*椛田考一(東京都立大学)

(14) 木質系パッシブソーラーハウスの計画と性能の実測 3) 補助暖房使用時の建物性能について/*鹿又信一(東京ガス(株))、椛田考一(東京都立大学)

(15) 木質系パッシブソーラーハウスの計画と性能の実測 4) 夏期の建物性能について/*永峰章(東洋大学)、鹿又信一(東京ガス(株))

(16) 全電化パッシブソーラーハウスの夏季性能計測結果/*木村建一(早稲田大学)、前川哲也(東京電力(株))、石田建一(積水ハウス(株))

熱利用 Ⅰ

(17) 太陽熱利用除湿システムに用いられる吸収剤の透過率・反射率について/斎藤義和(大阪工業大学)

(18) 東北地方における太陽熱温水器の使用実態調査/* 吉野博(東北大学)、長谷川房雄(東北工業大学)

集熱器 Ⅰ

(19) 太陽集熱器の複合試験における知見/* 片山誠、岩瀬忠治、八方財助、浅風元志、野口哲男((財)機械電子検査検定協会)

(20) 屋内熱損失測定装置による集熱器の性能評価/*藤井篤、山東睦夫、種村栄(名古屋工業技術試験所)

(21) 太陽熱コレクターの性能表示と試験方法について/斎藤平蔵(東京理科大学)

(22) 太陽光による水加熱のための浸漬型太陽受熱装置ならびに透明シートによる水面被覆の効果
に関する実験的研究/* 福田研二、中川清、長谷川修(九州大学)

集熱器 Ⅱ

(23) 空気式太陽集熱器の性能解析/*金山公夫、馬場弘(北見工業大学)、樫原正規(住友金属工業(株))

(24) 空気式太陽集熱器の性能比較実験法について/小泉尚夫、松井高一((株)東芝)、脇坂保治、
* 星野博(東芝住宅産業(株))

(25) 空気集熱給湯システムの集熱性能シミレーション/*小泉尚夫((株)東芝)、岩田雅彦(東芝住宅産業(株))

(26) コレクター最適運転条件の近似表式/鈴木研夫((株)太陽エネルギー研究所)

蓄熱 Ⅰ

(27) 潜熱型蓄熱材としてのポリエチレンオキシドの経時熱劣化とその抑制/*峠田博史、早川浄、川瀬薫、小坂岑雄、山北尋巳、田澤真人(名古屋工業技術試験所)

(28) 潜熱蓄熱組み込み型地中蓄熱式太陽熱暖房システムの研究/中島康孝、*A. Kaabi -Nejadian(工学院大学)、伊藤幸雄(中島環境設備研究室)

(29) CaO/Ca(OH)2による太陽熱貯蔵・利用システムの研究/* 藤井石根、土屋一雄、鹿倉康弘(明治大学)、M. S. Murthy(Indian Inst. of Science)

蓄熱 Ⅱ

(30) ペンタエリトリトールスラリーを用いた潜熱蓄熱/* 神本正行、阿部宜之、金成克彦、沢田慎治、谷辰夫、小沢丈夫(電子技術総合研究所)

(31) NiCl2-NH3-NH4NO3系ケミカルヒートポンプの開発/伊藤滋、* 三浦俊信、米田登(東京理科大学)

(32) 強制通風を用いたNa2S水和物利用化学蓄熱実験装履の運転成績/* 田尻耕治、小坂岑雄、朝比奈正(名古屋工業技術試験所)

熱利用 Ⅱ

(33) 塩水ソーラーポンド実証実験(1)/* 二階堂稔、栗岡均、武野貞昌、滝沢清一郎(鹿島建設(株))

(34) 塩水ソーラーポンド実証実験(2)/*武野貞昌、二階堂稔、栗岡均、滝沢清一郎、金子千秋(鹿島建設(株))

(35) 微多孔質膜を利用した多重効用型太陽熱蒸留器に関する基礎研究/* 田中耕太郎、岡村秀昭、菅誠、渡部康一(慶応義塾大学)

(36) 河川の熱利用に関する研究-河川に於けるバヨネット型熱交換器の特性ー/梅宮弘道、* 斎藤秀範(山形大学)

アクティブ・システム

(37) 一重・ニ重効用吸収冷温水機を用いた太陽冷暖房システムの冷房運転結果/池口太朗(矢崎総業(株))

(38) 大分大学ソーラーハウスの運転結果 第3報 経年劣化/*石橋英一、御手洗秀二(大分大学)

(39) 近鉄技術研究所省エネルギービルについて 第3報 ナイトパージについて/* 斎藤禎夫、吉田洋、仲尾浩(近畿日本鉄道(株))

日射・放射

(40) 年間毎時刻日射量のシミュレーション/赤坂裕(鹿児島大学)

(41) 名古屋地区における放射収支の測定/*寺田重雄、松田守弘((株)豊田中央研究所)

光発電

(42) 太陽電池の性能評価について/* 藤澤和也、能勢順多、比留間常吉((財)機械電子検査検定協会)

(43) 太陽光発電システムにおける年間連転シミュレーション/* 川上兼之、中川佳樹、数井弘幸、近藤悟、高木孝一、石原好之、戸高敏之(同志社大学)

(44) 追尾式太陽光発電システムの開発/近藤茂樹(京セラ(株))、*原哲夫(大成建設(株))

熱発電 Ⅰ

(45) 太陽熱発電システムにおける年間総発電量の一予測方法/池田長康(電子技術総合研究所)

(46) 太陽熱発電システムにおける集熱温度の最適設定/*藤原正純、谷辰夫(電子技術総合研究所)

(47) 高温太陽熱利用システムにおける蒸気発生に関する熱力学的考察/*田中忠良、津田泉、谷辰夫(電子技術総合研究所)

(48) 熱・電気複合ソーラシステムの解析/* 谷辰夫、田中忠良、津田泉、沢田慎治(電子技術総合研究所)

熱発電 Ⅱ

(49) ダブルプリズム追尾装置”ELEPHANT NOSE”について/押田勇雄((株)太陽エネルギー研究所)

(50) セグメソトミラー型コレクタ試作2号機の集熱特性/*作田宏一、沢田慎治、谷辰夫(電子技術総合研究所)

(51) フレネルレンズ式集光集熱装置の開発(2)/平松保、* 小竹秀典、杉山憲康、酒井和宏、鈴木研夫(国城金型工業(株))

(52) 樋形放物面鏡集熱装置の開発/櫛橋昭(日本板硝子(株))

(53) 光学精度の集熱量に及ぼす影響/*津田泉、田中忠良、沢田慎治、谷辰夫(電子技術総合研究所)