招待講演
熱帯降雨林の再生ときのこ/森林総合研究所 きのこ部長 小川真
特別講演:「電気自動車とソーラーカー」
1.新しい乗り物をめざして/(株)テクノバ 取締役会長 京谷好泰
2.電気自動車の技術開発の動向/スズキ(株)開発部 主査 伊藤賢三
発表講演
光化学
(1)光合成促進のための波長変換デバイス(II)/*田代公一、中野茂、谷辰夫(東京理科大学)
(2) Crystal Growth and Photoelectrochemical Characterilation of Cd4BSe6(B=Si or Ge)<Cd4BSe6(B=Si or Ge)の結晶作動とその光電気化学的評価>/*A.Manivannan(東京大学)、G. Aravamudan、G.V. Subba Rao(Indian Institute of Technology)、藤嶋昭(東京大学)
(3)表面修飾銅電極による炭酸ガスの電気化学的還元/*佐伯智則、橋本和仁、藤嶋昭(東京大学)
(4) p-GaP光カソードを用いたCO2の固定/*山本晃生、野田英智、池田章一郎、前田益伸、伊藤要(名古屋工業大学)【奨励賞(学生部門)】
太陽電池Ⅰ
(5) 太陽エネルギーによる水素製造に関する基礎研究(模擬電源による特性)/*大田洋充、青木幸広、谷辰夫(東京理科大学)
(6)溶液型及び個体LSCの基礎特性/*高沢正志(東京農工大学)、羽根義(清水建設(株))、前島正裕(国立科学博物館)、本田拓、藤井正、堀米孝(東京農工大学)
(7)光CVD法によるアモルファスシリコン作製時の基板光励起効果/*田坂健司、H.Doring、橋本和仁、藤嶋昭(東京大学)【奨励賞(学生部門)】
太陽電池Ⅱ
(8)太陽光スペクトルを考態した太陽電池モジュールの出力特性/*平田陽一、小林誠、古屋耕一、谷辰夫(東京理科大学)【奨励賞(学生部門)】
(9)積層型アモルファス太陽電池の高信頼化/*伊藤学、森内荘太、井上康美、二宮仁、野元克彦、横田晃敏、中田行彦、辻高輝(シャープ(株))
(10) 環境因子(外気温度、風速、日射強度)の変化に対する太陽電池モジュールの出力特性/* 小林誠、平田陽—、古屋耕一、谷辰夫(東京理科大学)
(11)太陽電池の経年変化に関する一考察/*逸見次郎、安田陽(横浜国立大学)
パッシブソーラー
(12)ログハウスの温熱環境に関する研究一その2.蒸気利用床暖房と地盤蓄熱に関する検討/石原修(熊本大学)
(13)パッシプ・エアサイクル住宅の温熱性能に関する研究/*石原修(熊本大学)、林徹夫(九州大学)
(14) 窓システムが温熱環境及び暖冷房負荷に及ばす影響に関する数値解析/*油谷康史、宿谷昌則(武蔵工業大学)
(15) トロンブ壁式ソーラーハウスの計画と熱挙動の予測実測/中島康孝(工学院大学)、吉田尚弘(西松建設(株))、*西尾新一(工学院大学)
バイオ技術・農業
(16)フレネルレンズを利用した太陽光による水の殺菌/*近藤浩子、小竹秀典(国城金型工業(株))、澤田慎治(電子技術総合研究所)
(17)セイタカアワダチソウのボイラー比エクセルギー/井本一郎(矢崎資源(株))
日射・気象・環境
(18)簡易積算日射計 <Ⅲ> 温度依存性およびバインダー効果/吉村登雄、*石川敏雄(千葉大学)
(19)屋外赤外放射測定法の改良とその実験結果/*石橋光廣、川端健一、上野郷士、三宅行美(英弘精機(株))
(20)日照時間に基づく各地の日射特性/*馬場弘、金山公夫(北見工業大学)
(21)都心部における太陽電池モジュールのエネルギー的評価Ⅱ/*古屋耕一、谷辰夫(東京理科大学)【奨励賞(学生部門)】
風力Ⅰ
(22)風水車/盆子原惣次郎
(23) オートローテーション・ベーンに関する基礎実験/*真重征彦、曽篠雅彦、柿田耕宏、唐木正己、牛山泉(足利工業大学)、柴田真良(三菱自動車(株))
(24)可変ピッチ多段型風車の研究/田徳(明星大学)
集熱
(25)太陽熱エネルギーの評価に関する研究/*川島陽介、中西重康、村井一弘(姫路工業大学)
(26)ソーラーレシーバーからの熱損失(続報)-太陽光入射孔の形状による影響-/藤井石根、*海老原裕之、矢島和典(明治大学)
(27)波型集熱板式空気集熱器の過渡特性/小泉尚夫((株)東芝)
(28)自然循環温水器のパソコンによる集熱計算/*大石泰久、東原剛(朝日ソーラー(株))
ヒートポンプ
(29)ソーラーヒートポンプシステムを導入した自然エネルギー依存型住宅の性能/*金山公夫、馬場弘(北見工業大学)、木村健((株)小樽製作所)
(30)硝酸塩系水溶液の物性/*五十嵐一男、田尻耕治、朝比奈正、小坂岑(名古屋工業技術試験所)
(31)ソルエアヒートポンプシステムの最適運転法に関する研究(その4)一人工環境室における集放熱パネルの基礎実験概要一/*大橋正、中島康孝(工学院大学)、白石帰一、日野俊之(鹿島建設(株))、粕谷敦(工学院大学)
(32)ソルエアヒートポンプシステムの最適運転法に関する研究(その5)一人工環境条件変動による集放熱パネルの基礎特性-/*粕谷敦、大橋一正、中島康孝(工学院大学)、白石帰一、日野俊之(鹿島建設(株))
風力Ⅱ
(33)極地風力発電システムの空力性能試験/*木村茂雄(神奈川工科大学)、石沢賢二(国立極地研究所)、市川恵通(住友精密工業(株))、高永敏行((株)関電工)、鈴木曠二(東海大学)
(34)直線翼垂直軸型風車のフィールド実験/*関和市、清水良夫、大谷勇(東海大学)
太陽光発電システムⅠ
(35)建材一体形太陽電池の開発/*和気政広、本間和彦、松岡継文、中野昭一(三洋電機(株))
(36)石油サービスステーションにおける無停電電源としての太陽光発電システム/竹中寛爾(昭和シェル石油(株))
(37)再び太陽光発電の実用化の促進について/安濃恒友
(38)個人住宅用光発電の経済的システム構成/武田行弘((財)電力中央研究所)
太陽光発電システムⅡ
(39)太陽電池にエネルギー源を求めた無公害電気自動車Ⅳ一可撓性太陽電池の利用方法―/藤中正治(東京電機大学)
(40)フィルム太陽電池とそのソーラープレーンヘの応用/*田中博之、上妻信一、田中俊哉、邑田健治、井上浩、深津武夫、武岡明夫、大西三千年、岸靖雄、桑野幸徳(三洋電機(株))
(41) LSCを用いた太陽電池の高効率化に関する研究/*本田拓(東京農工大学)、羽根義(清水建設(株))、前島正裕(国立科学博物館)、高澤正志、藤井正、堀米孝(東京農工大学)
(42)1kW級バナジウム系レドックスフロー電池の運転性能/*太細博利(東京農工大学)、野崎健、黒川浩助、津田泉(電子技術総合研究所)、和田雄高((株)荏原製作所)、堀米孝(東京農工大学)
(43)液静止型レドックスフロー電池の開発/*津田泉、黒川浩助、野崎健(電子技術総合研究所)
、和田雄高((株)荏原製作所)
材料及び採光
(44) プロトタイプエレクトロクロミック調光材の光学及び電気的特性評価/*吉村和記、田沢真人、種村栄(名古屋工業技術試験所)
(45)シリカエアロゲルの試作/田尻耕治(名古屋工業技術試験所)
(46)窓システムの日射及び昼光に対する性能に関する数値解析/*宿谷昌則(武蔵工業大学)、砂田竜男((株)日建設計)、油谷康史(武蔵工業大学)
(47)ライトシェルフの昼光照明効果に関する数値解析/*大橋清文、宿谷昌則(武蔵工業大学)【奨励賞(学生部門)】
蓄熱
(48)地中蓄熱型ソーラー温室に閲する研究(第2報 蓄熱土壌部の含水を管理した場合)/*吉岡勉(熊野工業高等専門学校)、越智敏明(大阪府立工業高等専門学校)、多賀正夫(近畿大学)
(49)温度選択蓄熱槽に関する研究 その2. ダンパ抵抗と温度選択性について/*神谷是行(関東学院大学)、栗原茂(東電設計(株))
(50)蓄熱帯水層における鉄コロイドダムの検証/梅宮弘道、* 青柳徹(山形大学)
(51)土壌物性による地中蓄熱システムの有効利用に関する研究(その4)蓄熱・熱回収運転スケジュールと地中蓄熱槽利用法の検討/*大橋一正、中島康孝、粕谷敦(工学院大学)
熱利用システムⅠ
(52)太陽熱利用開放式除湿乾燥システムの研究(その5.再生器の屋内実験)/*崔光煥、木村建、高琦(早稲田大学)
(53)熱電併発ハイブリッドコレクターを用いたエネルギー自立ハウスの検討/金山公夫、*馬場弘(北見工業大学)、梅尾光広(石川島建機(株))
(54) 太陽電池を集熱板とした空気式太陽集熱器の実験的研究/*伊藤定祐、三浦直勝(神奈川工科大学)
(55)太陽熱暖房住宅の室内熱環境およびエネルギー利用シミュレーション/宇田川光弘(工学院大学)
(56)屋根および小屋裏空間による自然エネルギー利用に関する研究ーその2. 試作集放熱装置の性能解析—/伊藤直明、須永修通、*駒野清治(東京都立大学)
熱利用システムⅡ及びソーラーポンド
(57)ハイブリッドソーラーハウスNの性能評価(その4)/中島康孝(工学院大学)、* 吉田尚弘(西松建設(株))
(58)大規模ボアホール蓄熱システムの性能シミュレーション一空港の融雪システムヘの適用例ー/*斎藤武雄(東北大学)、吉岡正浩(川崎製鉄(株))
(59)アルカリ金属熱電変換を利用した宇宙用太陽熱発電システム/*田中耕太郎、根岸明、本多武夫、増田俊久(電子技術総合研究所)
(60)無塩型ソーラーポンド用断熱材に関する研究/多賀正夫、中部主信、* 松岡淑夫(近畿大学)