2012年研究発表会(2012年11月8日~9日、福岡県北九州市)

プログラム

1.外張り断熱屋根における目地隙間部の断熱性能評価-温度測定実験とCFDによる検討-/ ※岡本直樹・酒井孝司・小野浩己(明治大学)、木村吉晴(ダウ化工) ※奨励賞

2.都内の小学校における無梁断面クール/ヒートピットの性能に関する実測研究/※木下雅広・須永修通(首都大学東京)

3.都立高校における省エネルギー設計指針のための基礎的検討/※熊谷俊・須永修通・山本康友(首都大学東京) ※奨励賞

4.小学校校舎における学校エコ改修事業の効果検証 太田市立中央小学校を対象とした室内環境の実測結果/※三田村輝章(前橋工科大学)

5.ソーラー建築とスマートコミュニティ -太陽熱利用と太陽光発電-/※宇田川光弘(工学院大学)

6.三洋ホームズ(株) の事例紹介 住宅における自然エネルギー利用と新しい価値の創造/※細井昭宏・浦田啓介・船曳仁(サンヨーホームズ(株))

7.太陽熱集熱機能を追加した建材型太陽光発電システムの熱用途拡大に関する取組/※太田勇・川上隆士・佐藤理人((株)ミサワホーム総合研究所 )

8.OMソーラーの事例紹介 -太陽光・熱ハイブリッドソーラーハウス(ソーラータウン府中)/※盧炫佑・村田昌樹(OMソーラー(株))

9.ICTを用いた北方型住宅向け再生可能エネルギー活用システムに関する研究開発/※川村淳浩・野口孝文・梶原秀一・荒井誠・千田和範・林裕樹(釧路工業高等専門学校)、内海洋((株)アクト)、森太郎(北海道大学)

10.太陽熱集熱機能を追加した建材型太陽光発電システムの性能評価 その5 実測による太陽熱利用状況の考察/※佐藤理人・川上隆士・太田勇((株)ミサワホーム総合研究所 )、田代達一郎(LIXIL)

11.太陽熱集熱機能を追加した建材型太陽光発電システムの性能評価 その6 シミュレーション構築及び暖房負荷削減効果の算出/※川上隆士・佐藤理人・太田勇((株)ミサワホーム総合研究所)、田代達一郎(LIXIL)

12.積雪地域における太陽光発電の課題/※細川和彦(北海道工業大学)

13.北方圏の明日のために共に働く-太陽熱と地中熱-/※三木康臣(北見工業大学)、野村卓司((株)カネカ)

14.系統非連系太陽光/風力ハイブリッド発電利用住宅の電力需要分析/※土屋幸男(八戸工業高等専門学校)

15.積雪寒冷地域における太陽エネルギー利用パネルの設置に関する考察/※高倉政寛・立松宏一・鈴木大隆(北方建築総合研究所)、相曽一浩(矢崎エナジーシステム(株))、村上知徳・坂部芳平(三井ホーム(株))

16.マイクロ水力発電の実証実験/※吉本龍也((株)ドゥプロジェクト)、福島尚之・松田正久((株)有明測量開発)、逸見次郎((公財)南信州・飯田産業センター)

17.フロート式水流発電に関する実験的研究/※池鯉鮒悟(久留米工業大学)

18.再生可能エネルギーは世界消費エネルギーの1万倍(脱原発、脱石油は簡単、太陽電池を4倍にする程度)/※藤井修(久留米工業大学)

19.ソーラー鉄道やソーラー高速道路は可能(既存の道路でも風リサイクル効果を使うと燃費が30%向上)/※藤井修(久留米工業大学)

20.D-スレイトールの物性の温度依存性/※平野聡((独)産業技術総合研究所)

21.水の過冷却解消に対する電場付与の効果(過冷却蓄熱への電場適用の可能性について)/※髙野仁志・栩谷吉郎(金沢工業大学)、藤本雅則((株)藤本設備工業所)

22.Na2S水和反応を利用する化学蓄熱反応器の特性評価/※小山雄也・野口太郎・関根祐介・増島清孝・田中耕太郎(芝浦工業大学)

23.衛星可視画像を用いた日射量予測の有用性検証/※南部信司・髙橋康人・藤原耕二・石原好之(同志社大学)

24.衛星データを用いた曇天時の任意傾斜面太陽放射量推定手法の開発/※小林隆久・橋本篤・田村英寿・平口博丸((一財)電力中央研究所 )

25.気象衛星画像データを用いた快晴時の全天日射量推定手法の開発/※橋本篤・小林隆久・田村英寿・平口博丸((一財)電力中央研究所)

26.全天画像解析による半径数km内の空間平均日射強度推定手法の構築/※加藤丈佳・牧野裕太・鈴置保雄(名古屋大学)

27.集光太陽熱水素生成反応におけるニッケルフェライトのα-O2放出反応/※黒澤のりあ・玉浦裕(東京工業大学)

28.デュアルカラム型反応炉を用いた集光太陽熱化学反応による水素製造/※重田智・玉浦裕(東京工業大学)

29.CeO2系反応性セラミックスの酸化反応機構解析/※李聡一・孟慶龍・重田智・金子宏・玉浦裕(東京工業大学)

30.A Density Functional Theory Study for Ceria Surface Doped Hf In O2-Releasing Step/※孟慶龍・李聡一・重田智・黒澤のりあ・金子宏・玉浦裕(東京工業大学)

31.Zn添加CuO光電極触媒による太陽光水分解/※金原弘成・小澤弘宜・荒川裕則(東京理科大学) ※奨励賞

32.GeとTiを共ドープしたα-Fe2O3光電極触媒による太陽光水分解/※町田裕弥・大島典彦・小澤弘宜・荒川裕則(東京理科大学) ※奨励賞

33.TiO2ナノロッド薄膜光電極触媒による太陽光水分解/※佐藤洋平・小澤弘宜・荒川裕則(東京理科大学)

34.太陽電池モジュールの互換性に関する検討-アレイ構成, 気象条件, PCSの違いが逆電圧発生状況に与える影響-/※堀江康介・髙橋康人・藤原耕二・石原好之(同志社大学)、高橋克弥・西川省吾(日本大学)、加藤宏((一財)電気安全環境研究所)

35.太陽電池モジュールの互換性に関する検討-異種モジュール及びMPPT制御の違いによる発電量の調査-/※高橋克弥・西川省吾(日本大学)、堀江康介・髙橋康人・石原好之(同志社大学)、加藤宏((一財)電気安全環境研究所)

36.分散型MPPTによる太陽光発電システム高効率化に関する研究/※貞松夏樹・川口慶輔・峯元高志・高倉秀行(立命館大学)

37.PCSの変換効率に関する一考察/※小島祥太・山中三四郎(名城大学)、西戸雄輝・小林浩((株)トーエネック)

38.K-means法を用いたモジュール出力クラスタリングの基礎的検討/※岡島敬一・尾羽秀晃(筑波大学)、大関崇((独)産業技術総合研究所)

39.PVモジュールおよびパワコンの不具合が太陽光発電所の採算性に及ぼす影響/※櫻井啓一郎・小西正暉((独)産業技術総合研究所)

40.大規模太陽光発電に関する電力貯蔵システムの検討/※伊藤博泰(中央大学)、車孝軒(武漢大学)、湯地敏史(宮崎大学)、房野俊夫(サレジオ工業高等専門学校)

41.昭和基地向け太陽光発電システムのシミュレーション検討/※高野卓・西川省吾(日本大学)、石沢賢二(国立極地研究所)

42.太陽電池の屋外暴露試験におけるWh発電量計測のための高性能MPPT制御装置の開発と応用/※柴山和範・清水弘幸・五十嵐豊・長谷川壽一(英弘精機(株))

43.フラッシュキセノンランプを用いた高平行ソーラーシミュレータの試作/※桐生貢・吉田貴則・山田昇(長岡技術科学大学)

44.特許文献に見る太陽電池の表記方法(米国編)/※太細博利(昭和シェル石油(株))

45.宇宙太陽光発電(SSPS) 用波長選択フィルターについての考察/※木皿且人・吉田裕之・藤田辰人((独)宇宙航空研究開発機構)、鈴木一行・増本博(東北大学)

46.小規模マイクログリッドの高効率運用のためのNNを用いた太陽光発電装置の出力予測/※金納朋輝・二宮貴之・雪田和人・依田正之・後藤泰之・一柳勝宏(愛知工業大学)

47.昭和基地を想定した蓄電池のモデル化-表面温度の推定-/※稲葉有哉・西川省吾(日本大学)

48.太陽電池モジュールにおける高温高湿試験の加速方法の検討/※鈴木聡(エスペック(株))、土井卓也・増田淳((独)産業技術総合研究所)

49.結晶Si系太陽電池の逆バイアス試験-4セル・モジュールでの検討/※金永模・土井卓也((独)産業技術総合研究所)

50.PVモジュールのインターコネクタ不備に起因する症状および出力低下/※池田一昭・髙島工・加藤和彦((独)産業技術総合研究所)

51.PVモジュールに発生するホットスポットの経時変化/※松井隆晃・山中三四郎・大野英之(名城大学)

52.実稼働システムにおける経年モジュールの出力低下モード推定/※長谷川渉・岡島敬一(筑波大学)、大関崇・池田一昭((独)産業技術総合研究所)

53.I-V特性パラメータの相関解析による太陽電池モジュール劣化解析/※計智郎(凸版印刷(株))、門脇将(大日本印刷(株))、田中秀樹(東京エレクトロン(株))、辺田祐志・小野里淳(デュポン(株))、鈴木健太郎(帝人デュポンフィルム)、清水成宜(日立化成工業(株)、阪本貞夫・土井卓也・増田淳((独)産業技術総合研究所)

54.等価回路解析に基づく結晶シリコン系太陽電池モジュールのセル個別劣化評価/※林健太郎・髙橋康人・藤原耕二・石原好之(同志社大学)、増田幸治・加藤宏((一財)電気安全環境研究所)

55.【基調講演】Research on the Optimum Packed Layer Height with Dehumidifier in a Solar Desiccant System/※崔光煥(釜慶大学校)

56.アースチューブ併用自然換気システムのCFD連成解析による性能検証/※鄭明傑((株)三晃空調)

57.環境共生建築における外壁の熱性能と排水処理性能の検証- ホイアンにおける店舗併用住宅の環境設計と計測 その2-/※樋口佳樹(日本工業大学)、山田貴宏(ビオフォルム環境デザイン室)、楠崇史・宇田川光弘(工学院大学)、吉田晃(吉田晃建築研究所)

58.人口10万人規模都市における太陽エネルギーの利用可能量評価/※河野翔・上田祐樹・秋澤淳・関知道・田中秀雄(東京農工大学)

59.鳥取大学湖山キャンパスに太陽光発電を導入した場合の発電電力量試算/※西村亮・濵田真良(鳥取大学)

60.電主熱従型ハイブリッドソーラーコレクタの試作と冬季における性能評価/※松尾廣伸・大井智晴(静岡大学)

61.分散型エネルギーシステムを有する災害対応型集合住宅の最適技術構成/※竹下紀之・秋澤淳・上田祐樹(東京農工大学)

62.常時省エネ・非常時準自立型住宅のための蓄電システム開発/※藤田隆寛・松尾廣伸(静岡大学)、梅林孝之((有)エスコ)、市川浩透(常盤工業(株))

63.太陽光発電住宅におけるコミュニケーション型HEMSによる省エネルギー効果 その2 ライフスタイルの変化とエネルギー消費量削減要因/※久和原裕輝・須永修通・一ノ瀬雅之・遠藤裕太(首都大学東京)、畑泰彦・長岐淳・松元建三(積水化学工業(株)) ※奨励賞

64.伝統的建築群の風圧係数分布と通風利用効果の検証(その2) 街区モデルの改良と周辺地形の影響を考慮したCFD/※隅田泰章・酒井孝司・小野浩己(明治大学)

65.都市型住宅の日射熱利用と通風促進システムに関する研究/※築山祐子・千葉陽輔・森戸直美(旭化成ホームズ(株))

66.自動ドアの省エネルギー性能の評価-自動ドアの外気侵入量実測とCFD-/※伊藤雅敏・酒井孝司・小野浩己(明治大学)

67.オフィスビルにおける自然換気及び機械空調の併用手法に関する研究-実測及び数値シミュレーションによる自然換気性状及び省エネ効果の検証-/※坂本知也・白石靖幸・安永龍一(北九州市立大学)

68.空気集熱式ソーラー改修住宅を利用したEESLISMの検証/※楠崇史・宇田川光弘(工学院大学)、盧炫佑(OMソーラー(株))

69.日射環境下における人体周辺の温熱環境評価(その2) 体温調節モデルとCFDの連成解析/※伊藤琢・酒井孝司・山根雄太・小野浩己(明治大学)

70.日射環境下における人体周辺の温熱環境評価(その1) 被験者実験による温熱環境把握/※山根雄太・伊藤琢・酒井孝司・小野浩己(明治大学)

71.不透明太陽熱木材乾燥ハウスによる高温セット処理材の乾燥(その1)-乾燥材の品質について-/※土橋英亮・清野新一(北林産試)、金山公夫・馬場弘(元北見工業大学)、瀬戸英彦(マルショウ技研(株))

72.不透明太陽熱木材乾燥ハウスによる高温セット処理材の乾燥(その2)-乾燥ハウスの集熱性能とエネルギー収支について-/※金山公夫・馬場弘(元北見工業大学)、土橋英亮・清野新一(北林産試)、瀬戸英彦(マルショウ技研(株))

73.積雪寒冷地における高度断熱温室の性能評価/※三木康臣(北見工業大学)

74.食品産業における低温熱需要への太陽熱エネルギーの導入可能性-その1 研究の概要と醤油・ソース類製造工場における検討事例-/※吉永美香(名城大学)

75.【基調講演】今後のエネルギー展望と太陽熱利用への期待/中上英俊((株)住環境計画研究所)

76.太陽熱利用システムの標準化に向けた取り組み/※時岡義雄((社)ソーラーシステム振興協会)、宇田川光弘(工学院大学)、丹野博(東京ガス(株))

77.日本における太陽熱普及の課題と対応策/※秋元孝之(芝浦工業大学)、宇田川光弘(工学院大学)、江口俊一(東京ガス(株))、根田徳大(日本ガス協会)、須田礼二(日本環境技研(株))

78.住宅用太陽熱利用システムと環境価値評価の確立に向けて/※須田礼二(日本環境技研(株))、坊垣和明(東京都市大学)、吉永美香(名城大学)、奥宮正哉(名古屋大学)、宇田川光弘(工学院大学)、桑沢保夫(建築研究所)、森田哲司(大阪ガス(株))、根田徳大(日本ガス協会)

79.コストダウン型ソーラークーリングシステムの開発/※梶山啓輔・越水大介(東京ガス(株))

80.アーチ型非結像フレネルレンズの設計法の改良/※宮内賢治・秋澤淳・上田祐樹(東京農工大学)

81.対流熱損失低減による空気式集熱器の集熱効率向上 その3 : 加熱面形状の影響/※神谷是行(関東学院大学)

82.透明導電酸化物の太陽光選択吸収材料への応用/※清水信・今野晴天・井口史匡・湯上浩雄(東北大学) ※奨励賞

83.周期的微細構造を持つ耐熱性合金を用いた太陽光選択吸収材料の作製/※今野晴天・清水信・井口史匡・湯上浩雄(東北大学) ※奨励賞

84.太陽エネルギー利用のための電気化学ヒートポンプの吸・発熱部性能/※勝亦栄策・志村春樹・杉原俊光・和田梓・田中耕太郎(芝浦工業大学)

85.蒸散を用いた無廃熱・高効率空調機の夏季冷房実測結果/※深掘拓也・HUYNH Thi Minh Thu・佐藤春樹(慶應義塾大学)

86.北海道道東地域におけるCO2HPと組み合わせた太陽熱給湯システムの実績/※森太郎(北海道大学)、相曽一浩・渥美佑樹(矢崎エナジーシステム(株))

87.直接膨張式大地結合ヒートポンプシステムにおける冷媒圧力損失の検討/※上山愼也・平野聡・遠藤尚樹・盛田耕二((独)産業技術総合研究所)

88.気象モデルによる日射予測 その1 : 予測システムの概要とその誤差解析/※嶋田進・吉野純・劉媛媛・小林智尚(岐阜大学)、和澤良彦(中部電力(株))

89.気象モデルによる日射予測 その2 : カルマンフィルターによる予測の高精度化/※嶋田進・吉野純・劉媛媛・小林智尚(岐阜大学)、和澤良彦(中部電力(株))

90.気象モデルWRFによる国内の地域・季節別の日射量予測誤差の特性評価/※田村英寿・平口博丸((一財)電力中央研究所)

91.アジア主要都市の標準年気象データの開発 その1 毎時日射量の推定/※張晴原(筑波技術大学)

92.MTシステムとJust-In-Timeモデリングによる日射量予測/※青木純・福沢充孝・大谷哲也(横河電機(株))

93.垂直軸風車翼端接合部近傍の動的ひずみ挙動に対する翼材料の影響/※宮下幸雄・大塚雄市・山田昇(長岡技術科学大学)、若嶋振一郎(一関工業高等専門学校)、富永禎秀(新潟工科大学)

94.直線翼垂直軸型風力発電システムの翼型の実験的研究/※相良啓太・出野勝((株)東洋設計)、堀内健司((株)JIST)、関和市(逢甲大学)

95.風力発電システムの性能向上に関する研究/※会田智幸・浅生利之・咲山隆・林勇樹・谷和弘(THK)、関和市(逢甲大学)

96.風力発電設備の雷害保護対策/※出野勝((株)東洋設計)、関和市(明道大学)

97.風力発電導入における風況診断の重要性-風車の故障を減らし、期待通りの発電量を得るために-/※内田孝紀・大屋裕二(九州大学)

98.バイオアルコール・バイクで四国一周(高性能・燃料代無料の次世代車を製作走行)/※藤井修(久留米工業大学)

99.植物油/廃食油SVO自動車の性能評価-自治体公用車における長期走行試験結果(第2報) -/※根本泰行・牛山泉(足利工業大学)、五十嵐正喜(南会津町)

100.作物生産における太陽エネルギーの分割利用-単色光補光による薬用紫蘇の花成制御と機能性香気成分-/※堀端章・伊東卓爾・渡辺俊明・松本俊郎(近畿大学)

101.色収差を利用した非結像フレネルレンズによる太陽光の分光/※亀嶋庸介・上田祐樹・秋澤淳(東京農工大学) ※奨励賞

102.全天候下における分光日射特性の検討-1年間を通して整理した日射スペクトル分布について-/※馬場弘・金山公夫(元北見工業大学)

103.天候別に見た日射スペクトルの特徴について/※板垣昭彦・宇都宮健志・白川喜一((一財)日本気象協会)、青島武(英弘精機(株))、飛田雄二(クリマテック(株))

104.日射量の年変動の特徴/※宇都宮健志・板垣昭彦・白川喜一((一財)日本気象協会)

105.実気象場を考慮した中部日本域での太陽光発電量分布/※小林智尚・嶋田進・吉野純(岐阜大学)、高巣久志(矢作建設工業(株))

106.アメダス観測値を利用したPV診断システム(PV-DOG) の開発/※白川喜一・板垣昭彦・宇都宮健志((一財)日本気象協会)

107.大気圧プラズマを用いた色素増感の低温焼成技術の開発および原因解明/※全俊豪・小野亮・小田哲治(東京大学)

108.イオン性液体ゲル電解質を用いた色素増感太陽電池の高性能化/※山下智史・小澤弘宜・荒川裕則(東京理科大学)

109.軽量・フレキシブルプラスチック基板を用いた色素増感太陽電池の高性能化/※工藤智広・柴山直之・渡邊直哉・室屋尚吾・小澤弘宜・荒川裕則(東京理科大学) ※奨励賞

110.ロールプレス法を用いたフレキシブル色素増感太陽電池/※柴山直之・渡邊直哉・工藤智広・室屋尚吾・小澤弘宜・荒川裕則(東京理科大学) ※伊藤直明賞

111.Dye-Cocktail法を用いた色素増感太陽電池における共吸着剤添加の影響/※清水亮佑・小澤弘宜・荒川裕則(東京理科大学)

112.両面受光型太陽電池の発電性能に関する研究/※山岸界・清藤純央・赤松修次・矢田直之(神奈川工科大学)

113.%電力量を利用した出力低下診断法とその精度/※真田英和・三宅弘太郎・山中三四郎(名城大学)、西戸雄輝・小林浩((株)トーエネック)

114.住宅用PVシステムの出力低下診断に関する一考察/※奥田文彬・山中三四郎(名城大学)、西戸雄輝・小林浩((株)トーエネック)

115.電圧計測による不具合モジュール診断方法の検討/※関口大介・岡島敬一(筑波大学)、大関崇((独)産業技術総合研究所) ※奨励賞

116.住宅用太陽光発電システムの簡易診断装置/※中川一路・山中三四郎・大野英之(名城大学)

117.太陽電池ストリング故障診断のための信号応答分析/※髙島工((独)産業技術総合研究所)

118.太陽光発電システムの現地ストリングI-V特性測定における発電性能判定基準試案-PVRessQ! Inspection Guideline ver. 0.1-/※加藤和彦・吉富政宣・吉富千代美・北川孝太郎・石井隆文・景山寛・池田一昭(PVRessQ!)

119.オンサイト日射計を利用しない住宅用太陽光発電システムの故障診断アルゴリズムに関する研究/※大関崇・髙島工((独)産業技術総合研究所)、菅伸介・荻本和彦(東京大学)、中井亮(シャープ(株))

120.太陽光発電システムの耐圧試験における環境の影響/※酒井重嘉・千葉薫((株)関電工)、三木一郎(明治大学)

121.分光日射分布の短絡電流に及ぼす影響(その1)/※岩井士郎・山中三四郎・大野英之(名城大学)

122.Simultaneous Multiple Surface (SMS) 法を用いた集光系のフリーフォーム設計/※岡本和也・Ahamad Nawwar・山田昇(長岡技術科学大学)

123.高熱伝導性複合材料による集熱/放熱促進効果の検証/※藤田隆宏・山田昇(長岡技術科学大学)

124.太陽電池モジュールの温度・照度特性が発電量推定精度に与える影響の評価/※津野裕紀・菱川善博((独)産業技術総合研究所) ※伊藤直明賞

125.動力用太陽光発電設備の特性 Ⅲ/※田中修(三木再生エネルギー開発研究所)、小田切祥一郎((株)フィールドロジック)

126.気温変化による多結晶シリコン型の太陽光発電量の報告/※松尾裕康・藤田雄二・市場正良(佐賀大学)

127.個人住宅における太陽光発電データと日射量データベースとの比較/※木皿且人((独)宇宙航空研究開発機構)

128.乾燥地における太陽光発電と節水灌漑を融合した作物栽培技術パッケージの開発-発電システムの構築と特性-/※成松憲二郎・西村亮・中尾和樹・中居康浩・田川公太朗・李亜利・猪迫耕二・井上光弘・木村玲二・藤巻晴行(鳥取大学)

129.乾燥地おける太陽光発電と節水灌漑を融合した作物栽培技術パッケージの開発-技術パッケージの実証試験-/※田川公太朗・黄金豊・赤松俊・李亜利・成松憲二郎・西村亮・木村玲二・藤巻晴行・猪迫耕二・井上光弘(鳥取大学)

130.【基調講演】Tokai Challenger の開発とソーラーカーの動向/木村英樹(東海大学)、池上敦哉(ヤマハ発動機(株))

131.競技用ソーラーカーの空力性能向上に関する研究/※深町裕哉・藤澤徹・川口隆史(神奈川工科大学 )

132.電気二重層キャパシタを用いた競技用電気自動車の多段バンク切り替え回生システム/※宮沢聡太・木村英樹・関川陽(東海大学)、佐川耕平(富士重工業(株))

133.薄層型植栽による屋上緑化システムの熱的性能に関する研究/※加治屋亮一・酒井孝司・今井将貴・柿原桜子(明治大学)

134.クールアイランドタイルの性能の実証評価/※田尻耕治((独)産業技術総合研究所)、高木望(笠原陶磁器工業協同組合)

135.高反射塗料を施工した水平面の日射反射率測定法に関する研究-二点校正法の測定条件および精度向上に関する検討-/※村田泰孝(崇城大学)、酒井孝司(明治大学)、石原修(尚絅大学)、三木勝夫(三木コーティング・デザイン事務所)

136.二点校正法による壁面の日射反射率測定に関する研究/※酒井孝司・小野浩己(明治大学)、村田泰孝(崇城大学)

137.集合住宅向けバルコニー設置型SOLAMOにおける集熱性能の集熱器設置方位による影響/※常木達也(東京ガス(株))、木村晃太郎((株)ガスター)

138.I-Vカーブ簡易取得機能により計測した各日射強度における故障太陽電池/※平田陽一・野呂将太・青木匠・中島真吾(諏訪東京理科大学)、志波誠士(ネクストエナジー・アンド・リソース(株))

139.日射が透過する材料を対象とした二点校正法による反射率の測定に関する研究 その3 : 日射透過率の推定と適用例/※吉野達矢・親川昭彦・中田貴之(太陽工業(株))、酒井孝司(明治大学)

運営委員会

委員長 木村 英樹  東海大学工学部電気・電子工学科
委 員 太田  勇  株式会社ミサワホーム総合研究所環境エネルギー研究室
 〃  越水 大介  東京ガス株式会社ソリューション技術部
 〃  酒井 孝司  明治大学理工学部建築学科
 〃  太細 博利  昭和シェル石油株式会社海外知財戦略室
 〃  土井 卓也  独立行政法人産業技術総合研究所太陽光発電工学研究センター
 〃  長井  浩  日本大学生産工学部環境安全工学科
 〃  根本 泰行  足利工業大学工学部機械工学科
 〃  塙  藤徳  森林総合研究所バイオマス領域
 〃  山田  昇  長岡技術科学大学機械系
 〃  龍  有二  北九州市立大学国際環境学部
事務局 川越 繁一  一般社団法人日本太陽エネルギー学会事務局