2016年研究発表会(2016年11月24日~25日、愛媛県松山市)

プログラム

1.吉野ヶ里メガソーラーにおける大規模計測データ解析システムの開発/※首藤謙太郎・原重臣・嘉数誠(佐賀大学)、増富康記(佐嘉吉野ヶ里ソーラー(同))

2.吉野ヶ里メガソーラー発電所における高速測定データを解析するソフトウェアの開発/※諸石祐介 ・原重臣・嘉数誠(佐賀大学)、増富康記(佐嘉吉野ヶ里ソーラー(同))

3.吉野ヶ里メガソーラーにおける測定データに含まれる欠損区間を補間するソフトウエアの開発/※原重臣・嘉数誠(佐賀大学)、増富康記(佐嘉吉野ヶ里ソーラー(同))

4.4機種の住宅用太陽光発電設備の経年変化/※田中修(三木再生エネルギー開発研究所)、小田切祥一郎((株)フィールドロジック)

5.%電力量の精度向上に関する研究 ~スペクトル補正および日射測定方法の検討~/※向井雅斗・山中三四郎(名城大学)

6.PCS容量により出力抑制されたメガソーラの発電電力推定方法に関する検討/※牧野貴駿・山中三四郎(名城大学)、青山泰宏・西戸雄輝・小林浩((株)トーエネック)

7.運転性能指数の極大値判定を用いた住宅用PVシステムの遠隔故障検出手法の検討/※鰺坂優仁・植田譲(東京理科大学)、横田知好・山田隆二(京セラ(株))

8.メガソーラにおける異種モジュール接続時の発電性能評価/※岡直孝・髙橋康人・藤原耕二(同志社大学)

9.屋外太陽電池モジュール温度計測の応答性を向上させる温度センサーの検討/※森岡佐知子・坂本一将・太田靖之・西岡賢祐(宮崎大学)

10.太陽電池屋外高精度評価技術によるモジュールIV特性の高精度測定/※菱川善博・比嘉道也・山越憲吾・土井卓也・大島博典・武内貴和(産業技術総合研究所)、増田幸治・若林 始(電気安全環境研究所)

11.遮光法による太陽電池モジュールの屋外直接STC性能評価の可能性検討/※川越一真・山田 昇(長岡技術科学大学)、菱川善博(産業技術総合研究所) ※奨励賞

12.PVモジュール日射センサによる日射計測において法線ベクトルのズレが日射計測に及ぼす影響/※土井卓也・菱川善博・比嘉道也・武内貴和・大島博典・山越憲吾(産業技術総合研究所)

13.太陽電池モジュール内の直列抵抗増加がI-V特性に与える影響の解析/※津野裕紀・觧良聡士・守田賢吾(テュフラインランドジャパン(株))

14.温度起因による太陽電池モジュールの変換効率と冷却効果測定/※庄司洋一・鹿野一郎・山崎大悟(山形大学)

15.メタルハライドランプを用いた光照射試験と湿熱試験の組み合わせ試験/※森田秀幸・寺田 幹・森健太朗(東レ(株))、増田淳(産業技術総合研究所)

16.CPV用マイクロレンズの温度変化が集光性能に及ぼす影響の評価/※谷野恭平・佐藤大輔・山田昇(長岡技術科学大学) ※奨励賞

17.三接合太陽電池を用いる集光型ソーラーコジェネレーションシステムに関する研究/※原上青・党超鋲・飛原英治(東京大学)

18.3次元太陽光発電モジュールFPMにおけるセル傾斜角度の最適化/※吉田悠佑・谷内利明(東京理科大学)

19.3次元太陽光発電モジュールFPM発電量の太陽電池パネル内直並列構成依存性/※望月祐希・谷内利明(東京理科大学)

20.大規模太陽光発電施設における太陽電池パネル故障診断ロボット (故障診断法とロボットの設計の最適化)/※伊佐治有亮・渡邉麻友美・遠藤央・相樂森・平野弘祐・柿崎隆夫(日本大学)、 中村泰拓・蛇石宰・大谷謙仁(FREA)

21.大規模太陽光発電施設における太陽電池パネル故障診断ロボット (故障診断ロボットのフィールド走行制御)/※相樂森・渡邉麻友美・遠藤央・伊佐治有亮・遠藤麻衣・宮川健・平野弘祐・柿崎隆夫(日本大学)、中村泰拓・蛇石宰・大谷謙仁(FREA)

22.大規模太陽光発電施設における太陽電池パネル故障診断ロボット (故障診断のための遮光板位置決め制御)/※相樂森・渡邉麻友美・遠藤央・伊佐治有亮・平野弘祐・柿崎隆夫(日本大学)、
 中村泰拓・蛇石宰・大谷謙仁(FREA)

23.大規模太陽光発電施設における太陽電池パネル故障診断ロボット (自律故障認識システム)/※平野弘祐・遠藤央・伊佐治有亮・相樂森・渡邉麻友美・柿崎隆夫(日本大学)、中村泰拓・蛇石宰・大谷謙仁(FREA) ※奨励賞

24.ソーラーマッチングハウスにおけるフレキシブル太陽電池発電量推定の一考察/※成立洲・谷内利明(東京理科大学)

25.PV大量導入下の離島における蓄電池を活用した系統安定化効果の実証/※當山優太・島袋正道・仲間博文・中村覚・徳嶺一宏(沖縄電力(株))

26.太陽電池と蓄電池を併用したキャンパス内電力需要のピークカット効果の検証/※石原修(住環境計画研究所)、村田泰孝(崇城大学)、鳥居修一(熊本大学)

27.PV電力予測に用いる差分ベクトル法の探索条件の提案/※祇園弘貴・今井純・髙橋明子・船曳繁之(岡山大学) ※奨励賞

28.クリーンなエネルギーで走るLRTの提案と乗用模型を用いた実験/※亀谷崇樹(多摩美術大学)、高見弘(芝浦工業大学)、Jamal Uddin(Coppin State University)、鈴木源治(元東京電機大学)、勝間ひでとし(湘南LRT研究グループ)

29.ソーラーカー用リチウムイオン電池の類焼防止対策/※木村英樹(東海大学)

30.長時間飛行を目的としたソーラー飛行機の電気システム/※相良陽介・木村英樹・新井啓之(東海大学)

31.寒冷地におけるLCCO2マイナス住宅の入居後経年評価 (その1) エネルギー・CO2・コスト収支の実態/※太田勇・川上隆士・金政一・佐藤理人((株)ミサワホーム総合研究所)

32.寒冷地におけるLCCO2マイナス住宅の入居後経年評価(その2)居住者の設備の運用方法がエネルギー消費量に及ぼす影響/※金政一・川上隆士・太田勇・佐藤理人((株)ミサワホーム総合研究所)

33.「ベランダ発電所」における半月毎角度調整の提案/※鴇田泰弘(環境調和技術研究所)

34.木造戸建て住宅における自然エネルギーを利用した全館換気空調システムに関する研究(その3)実生活下における電力消費特性/※吉野允・西川豊宏(工学院大学)

35.地上観測データを用いた日射スペクトル推定モデルの作成/※板垣昭彦・佐々木潤・宇都宮健志(日本気象協会)

36.全天候下における分光日射特性の検討 -4地点の推定係数の比較-/※馬場弘・金山公夫(元北見工業大学)

37.全天候下の波長別天空日射量の簡易推定法に関する研究/※曽我和弘・奥唯晃(鹿児島大学)

38.全天候下における波長別全天日射量の簡易推定法の評価/※奥唯晃・曽我和弘(鹿児島大学)

39.オフィス空間における天井放射空調システムの人体放熱特性-内部負荷の差異が人体生理量及び放熱特性に与える影響/※森赳文・白石靖幸(北九州市立大学)

40.夏期の東京都におけるツイートと投稿写真を用いた人々の都市熱環境への意識に関する分析/※竹田紘次郎・須永修通・熊倉永子(首都大学東京)

41.住宅の断熱性能と居住者の住まい評価に関する研究/※食野遼・須永修通・小野寺宏子(首都大学東京)

42.蒸暑地域の集合住宅における夏季の室内温熱環境実態と断熱性能に関する研究-竣工年の異なる2棟の比較考察-/※倉持黎・須永修通・熊倉永子(首都大学東京)

43.気候変動シナリオに基づく将来気象データの開発 -気温、湿度、大気放射量の時間変動成分の将来変化-/※吉岡達矢・曽我和弘・前村祐貴(鹿児島大学)

44.GWP8 に基づく将来の標準年気象データの開発に関する研究-気候モデル出力から平均的な格子点データを選択する方法-/※前村祐貴・曽我和弘(鹿児島大学)

45.建築環境評価のためのアジアの将来気象データに関する研究/※平野翔太・曽我和弘(鹿児島大学)

46.環境負荷としての熱放射線を出さない熱電ハイブリッドソーラーパネルの開発/※寺島康平・佐藤春樹(慶應義塾大学)、河野誠二・西原弘樹((株)サンジュニア)

47.アルミ製扁平多孔管を用いた集光式太陽光発電部の冷却/※鄭晨・党超鋲・飛原英治(東京大学)

48.ビニールチューブ集熱器を用いたハイブリッドソーラーヒートポンプシステムの実験/※野田淳・松尾廣伸・永末達郎・望月一樹(静岡大学)

49.ヒートパイプを用いたハイブリッドソーラーコレクタの製作・評価および電熱解析/※山下大輔・野田淳・松尾廣伸(静岡大学)

50.家庭用太陽熱貯湯槽の槽内混合モデルに関する研究 その3 実使用を想定した実験による槽内混合モデルの検証/※町田正・北野博亮・永井久也・岩田剛(三重大学)、佐々木剛(矢崎エナジーシステム(株))、水野博達(テクノ矢崎)

51.空気式太陽熱利用住宅の年間実測及び性能改善に関する研究/※永田卓也・崔榮晋・前真之(東京大学)、吉田英明・山本智大・高瀬幸造・井上隆(東京理科大学)、盧炫佑(OMソーラー(株))

52.対流熱損失低減による空気式集熱器の集熱効率向上 その5:平板型とフィン型集熱器の試作/※神谷是行(関東学院大学)

53.太陽熱利用住宅USHの長期運転実績/※宇田川光弘(工学院大学)

54.平板鏡集光一軸追尾型太陽光発電システムの性能評価/※吉森竜馬・中山政行・秋澤淳(東京農工大学)

55.熱電子発電-アルカリ金属熱電変換カスケード式高温太陽熱発電デバイスの開発/※田中耕太郎・清水隆弘・Tine THIOMBY(芝浦工業大学)、藤井孝博(産業技術総合研究所)

56.壁面設置された真空管型集熱器のミラー集光系の設計および性能評価/※田中悠梧・中山政行・秋澤淳(東京農工大学)

57.合成油予熱式溶融塩トラフシステムの性能評価/※湯浅実・日野光一(千代田化工建設(株))

58.排熱回収/潜熱蓄熱複合ユニットの性能試験/※星朗(東北学院大学)、浦啓祐・佐藤勲征(宮城県産業技術総合センター)

59.太陽熱集熱機能を追加した建材型太陽光発電システムの性能評価その11 沖縄実験棟におけるデシカント除湿機再生熱源システムのシミュレーション構築/※川上隆士・佐藤理人・太田勇((株)ミサワホーム総合研究所)

60.エジェクタ冷凍サイクルによる太陽熱利用冷却システムの開発/※新井優太・彦根光・佐藤春樹(慶應義塾大学) ※奨励賞

61.太陽光発電システムに関する2005年と2012年の全国アンケート調査の比較/※伊藤雅一・林泰弘(早稲田大学)、小田拓也(東京工業大学)、杉原弘恭・秋澤淳(東京農工大学)

62.太陽熱給湯器と太陽光発電システムに対する関心と保有のアンケート結果比較/※小田拓也(東京工業大学)、伊藤雅一(早稲田大学)、杉原弘恭・秋澤淳(東京農工大学)

63.熊本地震の太陽電池被害現地調査と地震の太陽電池設置基準/※藤井修(元久留米工業大学)

64.太陽光発電・蓄電設備を設置した事務所建物の電力使用と発電特性に関する実測調査(第三報)
評価建物とその周辺における太陽光発電の非常時利用について/※米山嘉貴・西川豊宏・大橋一正(工学院大学)

65.La0.5(Sr/Ca)0.5BO3-δ(B=Mn,Cr,Co,Al) を用いた二段階水分解ソーラー水素生成/※長谷川匠・梅田直和・金子宏(宮崎大学)

66.集光太陽熱利用水素生成反応におけるペロブスカイト(ACOO3)のAサイト元素の影響/※森 航平・金子宏(宮崎大学)

67.CeO2系セラミックスの高温熱利用二段階水分解反応におけるレーザ表面粗面化の効果/※金子 宏・長村翔太(宮崎大学)、王明炎・飯田裕之・草場光博・部谷学(大阪産業大学)

68.有風時における太陽電池モジュール面内温度分布の計測および検討/※奥本知記・坂本一将・太田靖之・西岡賢祐(宮崎大学)

69.再生可能エネルギーによる地域再生/※木皿且人(まるもり再生可能エネルギー協議会)

70.甘藷の大量生産技術の普及のための半水耕栽培システムの開発/※鈴木高広・坂本勝(近畿大学)、 森岡航((株)森岡産業)、石橋俊介(グリーンラボ(株))

71.Development and testing of rice husks gasifier stove suitable for household cooking purposes in developing countries/※Alfred MUKAMA・Eliud KIPROP・Yusuyuki NEMOTO(足利工業大学)

72.台風などが作る真水から求めた地球が養える人口 (逆浸透膜真水製造技法と自然の方法を比較)/※藤井修(元久留米工業大学)

73.風力・ディーゼルハイブリッド発電に関する研究 ケニア国におけるケーススタディ/※海老原諒平・Khisa Humphrey SIRENGO・出井努(足利工業大学)

74.水路を利用するマイクロ水力発電装置の課題と新提案/※武田啓之((株)渡会電気土木)、 畑田一志((有)畑田鐵工所)、本橋元・丹省一(鶴岡工業高等専門学校)、佐藤和人(レッツ経営コンサルティング事業所)

75.ソーラーカーの実用化が始まった(プリウスPHVが実用化のシンボル)/※藤井修(元久留米工業大学)

76.ELを用いたメガソーラーストリングのその場・そのまま診断/※阪本淳(西進商事(株))、冬木 隆((株)アクティブ・ソーラー・イノベーション )

77.熱画像・EL画像・I-V特性による太陽電池モジュールの評価/※竹下隆一朗・山中三四郎(名城大学)、青山泰宏・西戸雄輝・小林浩((株)トーエネック)

78.太陽電池モジュールのバイパス回路の開放故障検出-印加する逆電圧の違いが検出時間に与える影響-/※加瀬亮一・西川省吾(日本大学)

79.誘導雷故障太陽電池モジュールの加熱および発火過程の解明に向けた取り組み/※桶真一郎・阪井誉(津山工業高等専門学校)、南野郁夫・濱田俊之(宇部工業高等専門学校)、藤井雅之(大島商船高等専門学校)、石倉規雄(米子工業高等専門学校)

80.野立て設置の太陽電池モジュール火災の検知/※上野浩志・横田博之・山岸貴俊(能美防災(株))

81.太陽電池屋外高精度評価技術のPVシステム高精度計測、診断への応用/※菱川善博・増田 淳・土井卓也(産業技術総合研究所 )、植田譲(東京理科大学)

82.ストリングI-Vカーブ診断による発電特性低下検出方法の検討/※仲井智也・岡島敬一(筑波大学)、福田知好・山田隆二(京セラ(株))

84.I-V特性を用いたPVシステムの不具合判定に関する研究-日射強度・モジュール温度の計測を必要としない判定方法-/※石戸谷有我・神谷菜月・山中三四郎(名城大学)、青山泰宏・西戸雄輝・小林浩((株)ト-エネック)

85.PVストリング解析モデルによる電流電圧分布解析/※髙島工(産業技術総合研究所)

86.PV発電電力と家庭消費電力との差分波形の分析と予測に関する基礎的検討/※角谷昌恭・若尾真治(早稲田大学)

87.PVモジュール短絡時におけるセルの発熱に関する研究/※佐藤弘輝・山中三四郎(名城大学)

88.PVモジュールのセルの発熱に関する研究/※高羽晃平・山中三四郎(名城大学)、青山泰宏・西戸雄輝・小林浩((株)ト-エネック)

89.部分陰により太陽電池セルに生じるホットスポットの温度分布予測シミュレーション/※和木大祐・南野郁夫(宇部工業高等専門学校)

90.部分陰PV設備向け陰対策リレーのMPPT組合せ問題とその改善方法の提案/※髙森雅之・南野郁夫(宇部工業高等専門学校)

91.カメラ画像解析による多地点日射量計測システムの開発/※山田信行・今井純・髙橋明子・舩曳繁之(岡山大学)

92.静電塗布制御したp-n積層型曲面有機薄膜太陽電池の作製/※早川晴美・青山哲也・高久英明・田島右副(理化学研究所)、 田中浩和・下村克則(コアコンセプトテクノロジー(株))、鎌田憲彦(埼玉大学)

93.垂直設置した両面受光型太陽電池への日射量評価/※川島伶太・酒井琢伍・太田靖之・西岡賢祐(宮崎大学)

94.両面受光型太陽電池の片面および両面照射時における実測電流値の線形性/※志村陽哉・石井勇希・吉田正裕・菱川善博(産業技術総合研究所)

95.農業生産と発電を両立する光透過型フィルム状有機薄膜太陽電池/※渡邊康之・大橋昇・小林心(諏訪東京理科大学)

96.複合機能を有する有機薄膜太陽電池の出力評価及び透過光評価/※飯野太智・沼津達也・松岡佳吾・平田陽一・大橋 昇・渡邊康之(諏訪東京理科大学) ※奨励賞

97.太陽電池アレイ中の太陽電池モジュール屋外出力測定方法の検討/※増田幸治(電気安全環境研究所)

98.ハイブリッドソーラーヒートポンプシステムにおけるヒートポンプ改造と性能評価/※高久貴文・松尾廣伸(静岡大学)、大形智彦・松本紘輔・宮田景介(オーム電機(株))

99.太陽電池パネルの日射遮蔽効果に関する研究 第3報 屋根断熱性の違いによる日射遮蔽効果への影響の検討/※村田泰孝(崇城大学)、石原修(住環境計画研究所)

100.東京西部に建つ多機能ソーラーハウスの性能に関する研究-空気集熱式太陽熱システの中間期における省エネ運用法の検討-/※中野郁也・須永修通・熊倉永子・小野寺宏子(首都大学東京)、盧炫佑(OMソーラー(株))

101.戸建住宅における空気循環太陽熱暖房システムによる暖房負荷削減効果の簡易評価法に関する研究/※大谷正純・芹川真緒・佐藤誠(佐藤エネルギーリサーチ(株))、隈裕子(湘南工科大学)、 赤嶺嘉彦(国土技術政策総合研究所)、尾崎明仁(九州大学)、宇田川光弘(工学院大学)

102.パッシブクーリング技術による屋内への冷気誘引手法に関する研究/※佐藤理人・平山由佳理・太田勇((株)ミサワホーム総合研究所)

103.集合住宅における通風効果に関する研究 その5 室内風速の実測値とCFD解析の比較/※西村欣英((株)長谷工コーポレーション)、新井舞子(東京工業大学)、酒井孝司(明治大学)

104.縦型上下外開き窓を有する片側開口居室の気流性状と外部風向の関係/※渡邊玲央・須永修通(首都大学東京)、西川忠伸・岩瀬静雄((株)LIXIL) ※奨励賞

105.ソルボサーマル法による粒子形状を制御したPb2Ru2O7-δ触媒の合成と光化学的水の酸化・プロトン還元能の評価/※小林昌広・城石英伸(東京工業高等専門学校)、安藤良樹・宮澤薫一・田中優実(東京理科大学),亀田直弘(産業技術総合研究所) ※奨励賞

106.4,4’-bipyridineを架橋配位子とした金属有機構造体を用いた非白金系酸素還元触媒の開発/※新堀雄麻・城石英伸(東京工業高等専門学校)、高坂晋平・齋藤守弘(東京農工大学)、片桐洋史・吉田司(山形大学)、田中優実(東京理科大学) ※奨励賞

107.熱音響機関用発電機のインピーダンスマッチングに関する研究/※大石舜・木村英樹(東海大学)

108.ソーラーチムニーを用いた太陽熱駆動換気システムの性能評価/※樫出亮・中山政行・秋澤淳(東京農工大学) ※奨励賞

109.太陽熱利用システムの導入・設計段階におけるTRANSOLの利用可能性の検討-TRNSYSとの比較による精度検証-/※小川雅史・吉永美香(名城大学)

110.GaN半導体を用いた太陽電池用昇降圧MPPTの開発/※濵仲真和・雪田和人・細江忠司・後藤泰之(愛知工業大学)、松山剛法(ソーラーカーチーム柏会) ※奨励賞

111.SV法を用いたメガソーラーの故障診断手法の開発(その2)実運転データを用いた損失パラメータの検証/※塩谷正樹(鹿島建設(株))、植田譲・竹内祐太(東京理科大学)、泉貴仁((株)フィールドロジック)

112.エレクトロウェッティング効果を用いた太陽光照明用集光装置の開発/※田中耕太郎・中川祐盛(芝浦工業大学)

113.実在建物に導入されたクールヒートトレンチの周壁伝熱特性を考慮した年間性能予測に関する研究/※牟田彬俊・塘田研仁・白石靖幸(北九州市立大学) ※奨励賞

114.全館空調住宅における地中熱利用に関する研究その2 モデル住宅における2年間の実測結果と数値シミュレーションによる性能評価/※茂呂将崇・三田村輝章(前橋工科大学)、原澤浩毅(ハラサワホーム)

115.地中熱交換兼用杭の採放熱量に及ぼす隣接杭の影響に関する検討/※咸哲俊(ベターリビング)

116.過冷却蓄熱管外面の線電極により付与した断続電場びよる管内の過冷却水の凍結開始/※藤本雅則・栩谷吉郎(金沢工業大学)

118.Random Forestを用いた衛星からの地上日射推定手法/※小林隆久・橋本篤・平口博丸(電力中央研究所)

119.地上日射変動の地域特性が生じる要因/※渡邊武志(東海大学)

120.全天雲画像による雲の状況推定及び日射量の変動時間予測/※子安拓夫・雪田和人・一柳勝宏・濵中真和・細江忠司・長谷川知帆・後藤泰之(愛知工業大学)

121.数値気象予報モデルと衛星画像を利用した空間平均日射強度の数時間先予測に関する一研究/※榎本隼也・栗本宗明・真鍋勇介・舟橋俊久・加藤丈佳(名古屋大学 )

122.高解像度数値予報モデル群による雲・日射量予測の相違 -雲のタイプ別によるケーススタディー/※大竹秀明・宇野史睦(産業技術総合研究所)、山田芳則(気象庁気象研究所)

123.日照-日射モデルの改良に向けた取組み/※宇都宮健志・佐々木潤・板垣昭彦(日本気象協会)

124.太陽光パネルによる日射量モニタリング手法の雲分布観測への適用/※藤森祥文・都築伸二・森脇亮(愛媛大学)

125.PVモジュールセンサーによる日射変動の高速測定と大気状態との関係/※小林智尚・張浚芳・吉野純(岐阜大学)

126.交換式バッテリーを利用したマイクログリッドプロジェクト/※坂上太一郎・桑江健・北野宏明(沖縄科学技術大学院大学)、牛島譲・村上良貴((株)PUES)

127.クローラー型SolarEVの研究/※木暮大起・石川真義・根本悠希・藤澤徹・川口隆史(神奈川工科大学)

128.散乱日射活用型CPVモジュールの発電特性の長期フィールド試験による検討/※桶真一郎・地木郁真(津山工業高等専門学校),山田昇(長岡技術科学大学)

130.ソーラーマッチング発電システムにおける発電量推定のための基礎特性の把握/※細川和也・谷内利明(東京理科大学 )、平田陽一・渡邊康之(諏訪東京理科大学)

131.透過型太陽電池を利用した栽培、ソーラーマッチングの実証試験/※大橋昇・西澤悟・百瀬拓真・桑野航平・小林心・渡邊康之(諏訪東京理科大学)

132.住宅用太陽熱利用給湯システムに関する研究 第1報 実証試験の概要/※城出浩作・浅井俊二(ソーラーシステム振興協会)、吉永美香(名城大学)、桑沢保夫(建築研究所)

運営委員会

委員長 太田  勇  株式会社ミサワホーム総合研究所環境エネルギーセンター
委 員 石井 徹之  一般財団法人電力中央研究所
 〃  宇都宮健志  一般財団法人日本気象協会
 〃  加藤 和彦  国立研究開発法人産業技術総合研究所太陽光発電工学研究センター
 〃  越水 大介  東京ガス株式会社ソリューション技術部
 〃  田口 幹朗  パナソニック株式会社ES 社ソーラーSBU 技術開発部
 〃  土井 卓也  国立研究開発法人産業技術総合研究所太陽光発電工学研究センター
 〃  野村 裕宗  ソーラーフロンティア株式会社厚木リサーチセンター商品開発部
 〃  藤澤  徹  神奈川工科大学創造工学部自動車システム開発工学科
 〃  森脇  亮  愛媛大学工学部環境建設工学科
 〃  山田  昇  長岡技術科学大学機械系
事務局 川越 繁一  一般社団法人日本太陽エネルギー学会