【開催案内】公開シンポジウム「人流ビッグデータがもたらす新しい未来像」
【主催】日本学術会議地域研究委員会地域情報分科会
【共催】一般社団法人地理情報システム学会、一般社団法人人文地理学会
【後援】地理学連携機構、公益社団法人日本地理学会
【日時】令和7(2025)年3月1日(土)13:00~17:00
【場所】オンライン開催
【参加費】無料
【定員】300名
【事前申込み】要
以下のリンク先のフォームよりお申し込みください。
https://forms.gle/rZta6esthKU7gj5R8
【開催趣旨】
現代社会において、位置情報をリアルタイムで取得して記録・利用するモバ
イルデバイスの普及により、人の動きの詳細を把握する人流ビッグデータの利
用可能性は急速に拡大しています。この新しい地理空間情報は、都市計画、交
通管理、環境モニタリング、さらには防災や地域経済の発展など、多岐にわた
る分野で革新的な変化をもたらしています。一方で、この膨大な情報を効果的
かつ倫理的に活用するためには、適切な分析技術、プライバシー保護、政策的
な枠組みなど、多くの課題が存在します。
本シンポジウムは、学術研究者、産業界の専門家、行政機関の担当者など、
多様なバックグラウンドを持つ参加者が一堂に会し、人流ビッグデータの持つ
可能性と課題について議論する場を提供することを目的としています。
本シンポジウムを通じて、人流ビッグデータがもたらす未来像を共有し、そ
の可能性を最大限に引き出すための新たな知見や連携の機会を創出したいと考
えています。皆様の積極的なご参加と貴重なご意見をお待ちしております。
【プログラム】
https://www.scj.go.jp/ja/event/2025/378-s-0301.html
【問い合わせ先】
矢野桂司(立命館大学)
メールアドレス: yano(a)lt.ritsumeikan.ac.jp ※(a)を@にしてお送りください。